トップページ
 
常設展示室
特別展示室
・指定文化財
企画展示室
速報展示室
情報検索室
講座研修室
公開施設情報室
埋蔵文化財調査室
 
リンク
新企画 横穴墓の被葬者の身体測定!?目次へ戻る
 
第1部 歯から見た被葬者(ひそうしゃ)
(2)歯で分かる年齢
 歯には様々なデータが潜んでいます。生活習慣や歯の病歴、遺伝情報などいろいろありますが、年齢もそのひとつです。
年齢によって歯の状態は刻々と変化します。乳歯(にゅうし)が生える年齢や、永久歯(えいきゅうし)へ生え変わる年齢はだいたい決まっています。永久歯が生えそろった後も、食べ物を噛むことで歯が磨り減るので、磨り減りの度合がその人の年齢を表します。
 遺跡で発見された人骨について、歯を調べることは、死亡年齢を推定するうえで有効な方法の一つです。特に幼〜少年期の場合、乳歯や永久歯の生える平均的年齢をもとに「○歳前後」とだいたいの年齢を推定することができます。大人の場合は磨り減りの度合から年齢を推定できますが、食生活の違いなどで磨り減りの度合も変わるので、時代による差や個人による差を考えなくてはならないので、「○○代の前(後)半」くらいの推定になります。
 下の表は、市内のいくつかの横穴墓で発見された埋葬人骨について、骨や歯を調べて、性別や概ねの年齢を推定したものです。このなかで※印の付いた2例(出山・野水端横穴墓群)は幼〜少年期で、歯が良く残っていたので、乳歯や永久歯の状態からだいたいの年齢がわかりました。
横穴墓群 墓番号 性別 推定年齢 磨り減り
出山横穴墓群 8号墓 男性 36〜40歳(壮年後半) U〜V
男性 31〜35歳(壮年前半) U〜V
女性 21〜25歳(青年前半) T〜U
男性? ※8歳前後  
野水橋横穴墓群 3号墓 男性 41〜50歳(熟年前半) V
性別不詳 ※3歳前後  
羽根沢台横穴墓群 7号墓 男性 36〜40歳(壮年後半) U
御搭坂横穴墓群 8号墓 男性 31〜33歳(壮年初め) U
男性 31〜35歳(壮年前半) U〜V
9号墓 性別不詳 36〜40歳(壮年後半) U
女性? 34〜36歳(壮年半ば) U
( )内は鑑定の用語で、これを基に年齢の範囲を記述しました。目安は以下のとおりです。
幼児期:5歳以下、少年期:6〜12歳、思春期:13〜20歳、青年:21〜30歳、壮年31〜40歳、熟年:41〜60歳、老年:61歳以上
歯の磨り減りはTからVへ磨り減りの度合が大きくなります。
 
 次の表は乳歯及び永久歯の生える平均的な年齢を、図は永久歯の生える順序を示しています。該当する年齢のお子さんがいたら、確かめてみてください。
 
上顎 歯  種 大臼歯V 大臼歯U 大臼歯T 小臼歯U 小臼歯T 犬歯 側切歯 中切歯
平均
萌芽
年齢
乳歯 - - - 23〜26ヶ月 15〜20ヶ月 17〜20ヶ月 8〜11ヶ月 7〜8ヶ月
永久歯 18歳以上 13.0歳 6.5歳 11.0歳 9.0歳 11.5歳 8.5歳 7.5歳
下顎 歯  種 大臼歯V 大臼歯U 大臼歯T 小臼歯U 小臼歯T 犬歯 側切歯 中切歯
平均
萌芽
年齢
乳歯 - - - 23〜26ヶ月 15〜20ヶ月 16〜19ヶ月 8〜11ヶ月 7〜8ヶ月
永久歯 18歳以上 12.0歳 6.0歳 11.5歳 10.5歳 10.0歳 8.0歳 7.0歳



『古人骨は語る』
片山一道(角川書店 1999)より

→(3)歯に見られる遺伝(いでん)