トップページ
 
常設展示室
特別展示室
・指定文化財
企画展示室
速報展示室
情報検索室
講座研修室
公開施設情報室
埋蔵文化財調査室
 
リンク
情報検索室トップへ戻る

三鷹の遺跡関連文献一覧

(2002.2現在)

報文・研究・解説書等
1.1828〜34 林 述斎 『新編武蔵野風土記稿』
2.1887 和田万吉「久ケ山村併に井の頭の土器」東京人類学雑誌2-16 東京人類学会
3.1899 根本 栄「武州北多摩郡三鷹村発見の石鏃」東京人類学雑誌14-159 東京人類学会
4.1905 鈴木辰造「井の頭池附近の発見の珍らしき石器」考古界4-11 考古学会
5.1914 上羽貞幸「井ノ頭附近の遺跡」人類学雑誌22-9 東京人類学会
6.1915 上羽貞幸「石器時代土器の把手」人類学雑誌30-2 東京人類学会
7.1930 高橋源一郎「武蔵野歴史地理」(抜粋)『地誌から見た三鷹』三鷹市史史料集4
8.1950 関東高等学校考古学部「小金井南梶野の先史時代の遺跡」関東高等学校
9.1950 堀口国雄・稲積隆「小金井南梶野竪穴住居阯発掘について」先史文化1 国立高校
10.1960 菊地全明「三鷹の土器の時代について」『郷土の泉』三鷹市教育委員会
11.1960 京都大学文学部『京都大学文学部博物館考古学資料目録 第一部日本先史時代』
12.1961 J.E.Kidder “Pre Pottery and Jomon Pottery relationship on the I.C.U.Campus Tokyo”Artibus Asiae 22
13.1961 竹下次作「東京都三鷹市新川遺跡」日本考古学年報9  日本考古学協会
14.1962 岩田龍二・川崎義雄「三鷹市大沢御塔坂の横穴」若木考古65 国学院大学考古学会
15.1962 早稲田大学考古学研究会「三鷹市御塔坂U・V号横穴」古代38 早稲田大学考古学会
16.1965 早川 泉「炉に埋設された土器の一例」若木考古75 国学院大学考古学会
17.1965 小室栄一『中世城郭の研究』人物往来社
18.1965 東京都教育委員会編『東京の遺跡目録』東京都
19.1966 白石浩之ほか「三鷹市大沢遺跡」若木考古第80号 国学院大学考古学会
20.1966 川崎義雄・早川泉「東京都三鷹市立第五中学校校庭内遺跡調査報告」考古学雑誌52-2 日本考古学会
21.1966 大場磐雄・吉田格ほか「北多摩北部地区における考古学上の調査」『北多摩文化財総合調査報告 第2分冊』東京都教育委員会
22.1967 大類伸監修 『日本城郭全集』4 人物往来社
23.1967 白石浩之「三鷹市大沢発見のポイント」久我山考古3 国学院大学久我山高等学校
24.1968 J.E.Kidder “I.C.U.Archaeology Preliminary Report on Loc.7” 国際基督教大学構内の考古学-Loc.7(第7地点の概報)、HUMANITIES(ICU PublicationW−B)(人文科学研究)4
25.1969 S.Oda “Some Aspects of Japanese Preceramic Age " J.Anthrop.Soc.Nippon 77-5・6合併号 日本人類学会
26.1970 川崎義雄・佐々木洋治・能登健「三鷹市大沢御塔坂の横穴墓」武蔵野49-3
27.1970 川崎義雄「東京都三鷹市立第五中学校校庭内遺跡」日本考古学年報18 日本考古学協会
28.1970 三鷹市史編纂委員会(編)『三鷹市史』三鷹市
29.1970 上田孟縉「武蔵名勝図会」 (抜粋) 『地誌から見た三鷹』所収 三鷹市史史料集4
30.1970 ――――「牟礼村皇国地誌書上」「下連雀村皇国地誌書上」同上
31.1972 J.E.Kidder “EARLY BUDDHIST JAPAN” THAMES AND HUDSON
32.1973 宍戸武昭「野川中洲遺跡発見の先土器時代資料」考古学ノ−ト4 武蔵野文化協会
33.1974 赤木ぼく「三鷹市の歴史」『多摩の歴史』有峰書店ほか
34.1974 J.E.Kidder “I.C.U.Archaeolgy:Figurine from Loc.3E”(国際基督教大学構内の考古学−Loc.3E(第3E地点) 出土の土偶) ,Humanities(ICU publication W-B)(人文科学研究)9
35.1978 西脇俊朗「三鷹市大沢1丁目16番地の横穴墓」『都内横穴墓緊急調査収録』都教委
36.1978 山口 敏「横穴墓出土人骨の概要」『都内横穴墓緊急調査収録』都教委
37.1979 赤木ぼく「三鷹市の歴史」『井の頭史跡散歩』武蔵野郷土史刊行会
38.1979 東京国立博物館『収蔵品目録(先史・原史・有史)』同
39.1980 山村貴輝「井ノ頭公園弁財天発見の板碑」武蔵野58-2 武蔵野文化協会
40.1981 山村貴輝「三鷹市井の頭池遺跡群A地点の調査」都発表要旨Y 武蔵野文化協会他
41.1981 高麗 正「近年の三鷹市埋蔵文化財行政の回顧と展望」考古学部会ニュ-ス26.27 合併号
42.1981 上野佳也「東京天文台構内の遺跡について」東大広報540
43.1982 吉田 格・佐々 孝「三鷹市東京天文台構内遺跡の調査」都発表要旨Z 武蔵野文化協会他
44.1982 吉田 格・山村貴輝「三鷹市37遺跡の調査」都発表要旨Z 同上
45.1983 吉田 格・高麗 正「三鷹市滝坂遺跡の調査概報」考古学ジャ-ナル216 ニュ-・サイエンス社
46.1983 吉田 格・高麗 正「三鷹市滝坂遺跡の調査速報」武蔵野考古2 武蔵野文化協会考古学部会
47.1984 吉田 格・関塚英一「三鷹市出山遺跡の調査」都発表要旨\ 武蔵野文化協会他
48.1984 みたか見聞社「一体三鷹の大昔はどうだったのか」『みたかきいたか』47
49.1984 国際基督教大学博物館『展示品解説 考古資料』国際基督教大学
50.1985 吉田 格・高麗 正「三鷹市野水橋横穴墓群の調査」都発表要旨] 武蔵野文化協会他
51.1986 高麗 正「野川水系の湧水地と遺跡(三鷹市)」武蔵野考古8 武蔵野文化協会考古学部会
52.1987 J.Edward Kidder,Jr.and Harunobu Kobiki “ICU Archaeology :1985 Survey of the Northwest Sector”(国際基督教大学構内の考古学-1985 年度発掘調査報告 北西地区遺跡),Humanities(ICU publication W-B) (人文科学研究)21
53.1988 J.Edward Kidder,Jr.and Harunobu Kobiki “ICU Archaeology:1987 Sewer Pipe Excavation,Southeast Sector (国際基督教大学構内の考古学1987年発掘報告 南東地区下水道工事関連遺跡) " Humanities (ICU publication IV-B) (人文科学研究)22
54.1988 吉田 格・高麗 正「三鷹市井の頭池遺跡群A地点」都発表会要旨13 武蔵野文化協会他
55.1989 赤木穆堂ほか『NTTトークサロン記録集』日本電信電話株式会社三鷹電報電話局
56.1989 原田昌幸「新刊紹介『滝坂遺跡』」『東京の遺跡』東京考古座談会
57.1990 J.E.Kidderほか「野川公園北境界遺跡」『都内緊急立合調査集録V』都教委
58.1990 吉田 格・高麗 正「三鷹市坂上遺跡」都発表会要旨15 武蔵野文化協会考古学部会他
59.1990 高麗 正「野川の水辺に遺跡のある風景」『多摩のあゆみ』第61号 多摩中央信用金庫
60.1991 吉田 格・高麗 正「三鷹市域における都市型分布調査の課題」都発表会要旨16 武蔵野文化協会考古学部会他
61.1992 吉田 格・高麗 正「三鷹市島屋敷・柴田陣屋遺跡の調査」都発表会要旨17 同上
62.1992 高麗 正・沼上省一「横穴墓の造形手法と手順−東京都野水橋横穴墓群の発掘記録法とその操作−」『武蔵野の考古学』吉田格先生古稀記念論文集刊行会
63.1992 ボーイスカウト日本連盟「地面の下はタイムカプセル」『スカウト』377
64.1993 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館『日本考古学の概要と国際基督教大学構内の遺跡』(英語版)同発行 
65.1993 J.E.Kidder,Jr.,Harunobu Kobiki and Kayako Ishii “ICU Archaeology:1989 Sewer Pipe Excavation,Central Sector”
66.1994 高麗正「悠遠の流れのなかで・野川と遺跡」武蔵野72-1.2合併号 武蔵野文化協会
67.1994 中沢正子「三鷹市・島屋敷遺跡を訪ねて」武蔵野考古22.23 合併号 武蔵野文化協会考古学部会
68.1994 吉田格・下原裕司・西股総生「三鷹市島屋敷遺跡」都発表会要旨19 同上
69.1995 黒崎玉恵「多摩地区の古墳の現状」『多摩地区所在古墳』都教育
70.1995 TAMA